楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2018年07月16日
【武器紹介】東京マルイとSⅡS SOCOM mk23【比較】
今回は、タイトルにもあるように東京マルイとSⅡSの SOCOM mk23を
紹介・比較もしていきたいとおもいます。

上・・・東京マルイ 下・・・SⅡS
パッと見た感じ、マルイの方が刻印もしっかり刻まれており、サプレッサーも
金属製でしっかりしている感じがします。
では、それぞれの情報です
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
名称:SOCOM mk23
メーカー:東京マルイ
分類:固定ガスハンドガン
価格:17,064円
アタッチメント:ハードケース、金属製サプレッサー、アンダーマウント、ライト
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
名称:SOCOM mk23
メーカー:SⅡS(エスツーエス)
分類:固定ガスハンドガン
価格:7,344円
アタッチメント:プラスチックサプレッサー、アンダーマウント、粘着ソフトターゲット
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
どちらのメーカーもかなりのアタッチメントがついてきます。
マルイの方が値段高い分、品質はいいですね。
では、銃を細かく見ていきましょう


マルイのSOCOMは細かいところまで、TOKYO MARUIやHKなどの刻印があります。
次はSⅡSのSOCOMは・・・


SⅡSは刻印が少なく、シンプルなつくりになってます。

サプレッサーは、上記でも書いたようにマルイが金属。SⅡSがプラスチックです。
どちらも消音性能は高く、実戦では問題なく使えます。

上部はこんな感じになってます。
上部の作りは似たような感じですね。

セーフティーは、東京マルイもSⅡSも同じ位置にあります。
次にマガジンです。


(左・・・東京マルイ 右・・・SⅡS)
見た感じ、形は一緒ですが、マルイの方には刻印があります。
ちなみに『東京マルイのSOCOMにSⅡSのマガジン』を『SⅡSのSOCOMに東京マルイのマガジン』
を入れて撃つことができます。
次は内部を紹介します。


(左・・・東京マルイ 右・・・SⅡS)
内部のつくりも、ほとんど一緒ですが、SⅡSは一部アルミが使われているようですね。
ここでSⅡSの問題点‼
SⅡSのSOCOMはホップ調整がシビアなので、上げすぎると上にフワァーと飛んでいくし
ちょっと下げると、ホップかからないし、と少し問題がある子です・・・
さて、みんなが気になる初速の方ですが・・・

東京マルイは冷房(28℃)の効いた部屋でも、84と言う高い数値をたたき出して
くれました!
次は、SⅡSのSOCOMを測ります

む・・・。こっちは、何度やっても72~75とマルイに比べると低い数値ですね。
・・・・・・。
・・・!
試しにマガジン入れ替えて撃ってみますか(^^)
というわけで、『東京マルイのSOCOMにSⅡSのマガジン』を入れて撃ってみます

ぉぅ・・・、低い・・・。
これは、もしかして・・・・・・
次は『SⅡSのSOCOMに東京マルイのマガジン』を入れて撃ってみます

お!85でました。
つまり、マルイのマガジンを使えばSⅡSのSOCOMも化け物になりますね!
今回はここまで、また次回も宜しくお願いします。
紹介・比較もしていきたいとおもいます。
上・・・東京マルイ 下・・・SⅡS
パッと見た感じ、マルイの方が刻印もしっかり刻まれており、サプレッサーも
金属製でしっかりしている感じがします。
では、それぞれの情報です
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
名称:SOCOM mk23
メーカー:東京マルイ
分類:固定ガスハンドガン
価格:17,064円
アタッチメント:ハードケース、金属製サプレッサー、アンダーマウント、ライト
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
名称:SOCOM mk23
メーカー:SⅡS(エスツーエス)
分類:固定ガスハンドガン
価格:7,344円
アタッチメント:プラスチックサプレッサー、アンダーマウント、粘着ソフトターゲット
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
どちらのメーカーもかなりのアタッチメントがついてきます。
マルイの方が値段高い分、品質はいいですね。
では、銃を細かく見ていきましょう
マルイのSOCOMは細かいところまで、TOKYO MARUIやHKなどの刻印があります。
次はSⅡSのSOCOMは・・・
SⅡSは刻印が少なく、シンプルなつくりになってます。
サプレッサーは、上記でも書いたようにマルイが金属。SⅡSがプラスチックです。
どちらも消音性能は高く、実戦では問題なく使えます。
上部はこんな感じになってます。
上部の作りは似たような感じですね。
セーフティーは、東京マルイもSⅡSも同じ位置にあります。
次にマガジンです。
(左・・・東京マルイ 右・・・SⅡS)
見た感じ、形は一緒ですが、マルイの方には刻印があります。
ちなみに『東京マルイのSOCOMにSⅡSのマガジン』を『SⅡSのSOCOMに東京マルイのマガジン』
を入れて撃つことができます。
次は内部を紹介します。
(左・・・東京マルイ 右・・・SⅡS)
内部のつくりも、ほとんど一緒ですが、SⅡSは一部アルミが使われているようですね。
ここでSⅡSの問題点‼
SⅡSのSOCOMはホップ調整がシビアなので、上げすぎると上にフワァーと飛んでいくし
ちょっと下げると、ホップかからないし、と少し問題がある子です・・・
さて、みんなが気になる初速の方ですが・・・
東京マルイは冷房(28℃)の効いた部屋でも、84と言う高い数値をたたき出して
くれました!
次は、SⅡSのSOCOMを測ります
む・・・。こっちは、何度やっても72~75とマルイに比べると低い数値ですね。
・・・・・・。
・・・!
試しにマガジン入れ替えて撃ってみますか(^^)
というわけで、『東京マルイのSOCOMにSⅡSのマガジン』を入れて撃ってみます
ぉぅ・・・、低い・・・。
これは、もしかして・・・・・・
次は『SⅡSのSOCOMに東京マルイのマガジン』を入れて撃ってみます

お!85でました。
つまり、マルイのマガジンを使えばSⅡSのSOCOMも化け物になりますね!
今回はここまで、また次回も宜しくお願いします。